2009年09月22日
スピンサーブのデメリット!!
今日(9/22)のサークル練習で、サービス練習の段階から背筋を意識的に使った強いスピンサーブを打っていた。
そして練習試合で使ってみると、以下のデメリットを実感した。
・打った後のバランスが崩れやすく、次のショットが不安定になる。
・単純に疲れる!!!
体力を消耗するため、疲れからのミスも出やすい。
強いスピンサーブを打った後に、バランスが崩れる理由は、反った体の振り戻しがしっかりできていないせいである。
背筋の筋力不足!!
。
まだ時期尚早であった。
もうこの歳では、その時期は来ないかも。。。という不安もある。
強いスピンサーブは、体力の消耗度が激しいので、1セットで3回までとするなど、制限が必要である。
とにかく、いまの体力でシングルスに使うのは、もってのほかと言える。
ブログ中のいまも、背中が痛い。。。![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
今後は、サークル練習でちょこちょこ使用し、体力面では背筋を鍛える筋トレメニューを組み入れるなどして、時間をかけて取り組まないといけないな~
。
そして練習試合で使ってみると、以下のデメリットを実感した。
・打った後のバランスが崩れやすく、次のショットが不安定になる。
・単純に疲れる!!!
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
強いスピンサーブを打った後に、バランスが崩れる理由は、反った体の振り戻しがしっかりできていないせいである。
背筋の筋力不足!!
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
まだ時期尚早であった。
もうこの歳では、その時期は来ないかも。。。という不安もある。
強いスピンサーブは、体力の消耗度が激しいので、1セットで3回までとするなど、制限が必要である。
とにかく、いまの体力でシングルスに使うのは、もってのほかと言える。
ブログ中のいまも、背中が痛い。。。
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
今後は、サークル練習でちょこちょこ使用し、体力面では背筋を鍛える筋トレメニューを組み入れるなどして、時間をかけて取り組まないといけないな~
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。