2009年10月31日
遠方でソフトボール。。。
今日は、会社の私が所属する系列組織のソフトボール大会に参加した。
私の属する部隊が幹事役。。。必ず出席せねばならず、良い天気にテニスができない次第だ。
開催場所も大阪の堺市と遠く、家から3時間をかけて行きました。
ソフトボールをするのは、6年ぐらい前の町内ソフトのヘルプ以来だ。
試合は三試合、始めはドキドキしていたが、三試合ともショートで、守備が楽しかった。
ボールを捌く機会が多かったためだ。
打つほうも、なかなかうまくいったので良かった。
表彰式もあり、4時ぐらいにやっと終わり、家路についた。
ソフトもつかれたが、行き帰りの疲れが重なり、体も頭も、ボーっとするシンドサだ。
テニスで疲れかったが仕方が無い。。。
明日に期待したいところであるが、天気が心配。。。
私の属する部隊が幹事役。。。必ず出席せねばならず、良い天気にテニスができない次第だ。
開催場所も大阪の堺市と遠く、家から3時間をかけて行きました。
ソフトボールをするのは、6年ぐらい前の町内ソフトのヘルプ以来だ。
試合は三試合、始めはドキドキしていたが、三試合ともショートで、守備が楽しかった。
ボールを捌く機会が多かったためだ。
打つほうも、なかなかうまくいったので良かった。
表彰式もあり、4時ぐらいにやっと終わり、家路についた。
ソフトもつかれたが、行き帰りの疲れが重なり、体も頭も、ボーっとするシンドサだ。
テニスで疲れかったが仕方が無い。。。
明日に期待したいところであるが、天気が心配。。。
2009年10月29日
しばらく土曜は練習できず!!
10/31(土)、11/7(土)、11/14(土)は、仕事の都合でテニスができない。
サラリーマンなので仕方が無い。。。
でも、日曜も天候の関係で必ずしもできるわけではない。
ウィークエンドプレーヤーにはつらい現実だ。
11月は、文化の日、勤労感謝の日があるのが救いだな~。。。けど、家族サービスもしないとな。。。(トホホ)
サラリーマンなので仕方が無い。。。
でも、日曜も天候の関係で必ずしもできるわけではない。
ウィークエンドプレーヤーにはつらい現実だ。
11月は、文化の日、勤労感謝の日があるのが救いだな~。。。けど、家族サービスもしないとな。。。(トホホ)
2009年10月27日
子供の勉強をみることに。。。
またまたテニス以外の話題で恐縮。。。
今日、一番下の中三の息子の勉強をみた。
奥さんから、成績がかんばしくないので見てほしいと、いわれたためだ。
三人子供がいるが、勉強に関わるのははじめてだ。
上の二人の子は、不出来ながらも平均ぐらいはとってきたので、私の危機感も低かった。
もうすぐ高校受験だ、どんな具合なのか?
テストの点数を見ると確かにかんばしくない。
そこで、じかに現状把握も出来て、彼の勉強にもなるように、受験の模擬テストをやってもらうことにした。
今日は最初なので、私が確実に指導できる数学をやってもらい、テスト後は30分程度、基礎的な部分を指導した。
中3日ペースで、残り4教科の現状も把握しないとな。。。理科、社会は暗記なので何とかなるか。。。でも英語、国語はとても指導する自信は無い。
こちらも不安をかかえつつ、しばらく息子の支援をしていくつもりだ。
スポーツは三人の中で、ダントツなのに。。。遅ればせながら、天に二物を与えてもらうこと期待しつつ。。。
今日、一番下の中三の息子の勉強をみた。
奥さんから、成績がかんばしくないので見てほしいと、いわれたためだ。
三人子供がいるが、勉強に関わるのははじめてだ。
上の二人の子は、不出来ながらも平均ぐらいはとってきたので、私の危機感も低かった。
もうすぐ高校受験だ、どんな具合なのか?
テストの点数を見ると確かにかんばしくない。
そこで、じかに現状把握も出来て、彼の勉強にもなるように、受験の模擬テストをやってもらうことにした。
今日は最初なので、私が確実に指導できる数学をやってもらい、テスト後は30分程度、基礎的な部分を指導した。
中3日ペースで、残り4教科の現状も把握しないとな。。。理科、社会は暗記なので何とかなるか。。。でも英語、国語はとても指導する自信は無い。
こちらも不安をかかえつつ、しばらく息子の支援をしていくつもりだ。
スポーツは三人の中で、ダントツなのに。。。遅ればせながら、天に二物を与えてもらうこと期待しつつ。。。
2009年10月27日
自転車が盗まれる
娘の自転車が家の自転車置き場から盗まれた。
敷地内でもこんなことがあるのか!!。。。困惑しつつ、警察へ被害届けに行きました。
自転車置き場には、高価な息子の自転車もあった。
でも盗まれたのは、娘の自転車だった。
気持ちが悪いため、被害届けをした次第だ。
警察では、窓口から刑事部(課?だっかな???)の受付にまわされた。1対1で受付だけをする机とイスの、小さな間仕切りスペースである。
若く、スッピンで、ガッチリした体格(太っていない)のスーツ姿の女性が応対してくれました。
テキパキと素早くポイントをQAし、処理してくれました。
キャリヤ組なのだろう。
大きな企業なら10年後に課長クラス。。。20年後に。。。など、想いつつ、質問に答え、書類に記名、捺印した。
企業組織が大きい程、課長クラス以上は、現場がわからなくなる傾向にある。
いや、上を向いた仕事が多くなるので、見えなくなるのだろう。(必ずしもそんな方ばかりでは無い。。。)
テキパキとした彼女がそんなようにならないことを祈りつつ、警察署をあとにした。
敷地内でもこんなことがあるのか!!。。。困惑しつつ、警察へ被害届けに行きました。
自転車置き場には、高価な息子の自転車もあった。
でも盗まれたのは、娘の自転車だった。
気持ちが悪いため、被害届けをした次第だ。
警察では、窓口から刑事部(課?だっかな???)の受付にまわされた。1対1で受付だけをする机とイスの、小さな間仕切りスペースである。
若く、スッピンで、ガッチリした体格(太っていない)のスーツ姿の女性が応対してくれました。
テキパキと素早くポイントをQAし、処理してくれました。
キャリヤ組なのだろう。
大きな企業なら10年後に課長クラス。。。20年後に。。。など、想いつつ、質問に答え、書類に記名、捺印した。
企業組織が大きい程、課長クラス以上は、現場がわからなくなる傾向にある。
いや、上を向いた仕事が多くなるので、見えなくなるのだろう。(必ずしもそんな方ばかりでは無い。。。)
テキパキとした彼女がそんなようにならないことを祈りつつ、警察署をあとにした。
2009年10月24日
半歩の進み
オムニコートで練習した。
8月23日のクラブ対抗戦(過去ブログ)がオムニであったため、それ以来である。
土のホームコートと違い、イレギュラーも無いため、得意のフォアハンドも気持ちよく振ることができた。
そのフォアハンドは、前回ブログの通り、軸がブレない範囲でバックスイングを大きくした。
感じた効果は以下の2点
①クロスショットのスピードがUPした。
②サービスライン付近の短いボールへの対応がやりやすい。
今回は、コート状態が良いので悪い部分がたまたまた出なかったのでは。。。ボールが微妙に変化し、イレギュラーも多いホームコートで再確認したい。
半歩ぐらいか。。。確実に進んでいることを実感した。
PS.今日は珍しく昼からの練習だった。
そのため、早昼に残り物のほうれん草のオシタシでパスタを作り、食べました。。。ウマ~イ!!これだけで幸わせな気分に。。。そのまま練習に向かった。
8月23日のクラブ対抗戦(過去ブログ)がオムニであったため、それ以来である。
土のホームコートと違い、イレギュラーも無いため、得意のフォアハンドも気持ちよく振ることができた。
そのフォアハンドは、前回ブログの通り、軸がブレない範囲でバックスイングを大きくした。
感じた効果は以下の2点
①クロスショットのスピードがUPした。
②サービスライン付近の短いボールへの対応がやりやすい。
今回は、コート状態が良いので悪い部分がたまたまた出なかったのでは。。。ボールが微妙に変化し、イレギュラーも多いホームコートで再確認したい。
半歩ぐらいか。。。確実に進んでいることを実感した。
PS.今日は珍しく昼からの練習だった。
そのため、早昼に残り物のほうれん草のオシタシでパスタを作り、食べました。。。ウマ~イ!!これだけで幸わせな気分に。。。そのまま練習に向かった。
2009年10月22日
バックスイングの大きさを。。。
フォアハンドのバックハンドを大きくすることを試そうと思っている。
テニス再開当初は、20代当時のように大きいバックスイングだった。しかし、軸がブレ、大変不安定なため、コンパクトなバックスイングに修正した。
まだスイング軸を支えるための下半身が出きていなかったためだ。
いま左ヒザの故障が残っているものの、毎週の練習で下半身はある程度強くなった。
だから、若い頃の大きなバックスイングを試す時期に来ているような気がする。
うまくいけば、スイングのアーチが大きくなるので、フォアのスピードが上がる。でも、軸がブレて不安定になる恐れも十分にある。
試しつつ、バックスイングの大きさをチューニング
していくことになろうかと思う。
一歩、一歩、山を登っていきたい。。。
テニス再開当初は、20代当時のように大きいバックスイングだった。しかし、軸がブレ、大変不安定なため、コンパクトなバックスイングに修正した。
まだスイング軸を支えるための下半身が出きていなかったためだ。
いま左ヒザの故障が残っているものの、毎週の練習で下半身はある程度強くなった。
だから、若い頃の大きなバックスイングを試す時期に来ているような気がする。
うまくいけば、スイングのアーチが大きくなるので、フォアのスピードが上がる。でも、軸がブレて不安定になる恐れも十分にある。
試しつつ、バックスイングの大きさをチューニング
していくことになろうかと思う。
一歩、一歩、山を登っていきたい。。。
2009年10月18日
志は高く持たないと。。。気遣いつつ
過去ブログ抜粋***「セカンドサーブの威力を上げるには、練習試合でファーストからスピンサーブを使うことで練習することが必要だ。」***
上記の取り組みをこの土日の練習で実施していた。
今日(日曜)の練習試合の後半は、ついつい勝負にこだわり、ファーストでスライス系の速いサーブを使ってしまった。
速いサーブを使うと、サービスキープが楽になる。
しかしながら今の小さな勝利よりも、将来の大きな勝利が大切なのに。。。志は高く持たないと。。。自戒する。
でもサークルでは参加人数の関係で、どうしてもダブルスの練習試合となる。
自分のレベルアップの取り組みは、ダブルスパートナーへの気遣いと調整しつつ、実施していくことになりそうだ。
今日、ガットがまた切れた。
確実に1ヶ月周期である。ガット張り職人さんによると、今のナイロンからポリに変える方法もあるが、タッチも要求する私にはどうか???さらに肘など体への負担も増えるので、これから冬季に入る時期はどうか???とのことだった。
一度ポリに変えるか???、春先まで様子を見るか???悩みどころである。。。
上記の取り組みをこの土日の練習で実施していた。
今日(日曜)の練習試合の後半は、ついつい勝負にこだわり、ファーストでスライス系の速いサーブを使ってしまった。
速いサーブを使うと、サービスキープが楽になる。
しかしながら今の小さな勝利よりも、将来の大きな勝利が大切なのに。。。志は高く持たないと。。。自戒する。
でもサークルでは参加人数の関係で、どうしてもダブルスの練習試合となる。
自分のレベルアップの取り組みは、ダブルスパートナーへの気遣いと調整しつつ、実施していくことになりそうだ。
今日、ガットがまた切れた。
確実に1ヶ月周期である。ガット張り職人さんによると、今のナイロンからポリに変える方法もあるが、タッチも要求する私にはどうか???さらに肘など体への負担も増えるので、これから冬季に入る時期はどうか???とのことだった。
一度ポリに変えるか???、春先まで様子を見るか???悩みどころである。。。
2009年10月17日
顔も洗わず練習へ向かうも。。。
朝起きると、8:40!!!、9時からの練習やのに!!!
あわてて身支度し、食パンをかじりながら車で向かう。
しかし、寝起きで頭がボーとしていて、すぐに練習に加われない。
急いだ意味無しであった。
雨で練習が早く終わり、練習試合は2試合(4ゲーム先取)とちょっとの短い間だったため、これといった成果もチェックも無い。
でもフォアのミスが多かったので、明日も練習できれば原因を確認しておこう。
予想より早い帰宅で、パスタは作れなかった。
昼からは、また携帯の機種変更で子供と販売店に向かう。
この前は長男で、今度は長女の方だ。
家族全員の通信費はすごいのだろうな。。。
明日、テニスできることを祈りつつ、GoodNightだ。。。
あわてて身支度し、食パンをかじりながら車で向かう。
しかし、寝起きで頭がボーとしていて、すぐに練習に加われない。
急いだ意味無しであった。
雨で練習が早く終わり、練習試合は2試合(4ゲーム先取)とちょっとの短い間だったため、これといった成果もチェックも無い。
でもフォアのミスが多かったので、明日も練習できれば原因を確認しておこう。
予想より早い帰宅で、パスタは作れなかった。
昼からは、また携帯の機種変更で子供と販売店に向かう。
この前は長男で、今度は長女の方だ。
家族全員の通信費はすごいのだろうな。。。
明日、テニスできることを祈りつつ、GoodNightだ。。。
2009年10月16日
現状把握と進むべき方向を。。。
今年の2月からテニスに復帰し、ブログを始めた5月に開始した「目指すべきプレースタイルの取組み」の赤ちゃんが、最近ヨチヨチ歩き出してきた感じだ。
「スピンサーブと得意のファアのトップスピンの2つを軸にした守備的かつパワフルなスタイル(過去ブログ)」の確立のため、やっと出来てきた土台から、一歩一歩、レベルアップを図りたい。
そのため、進むべき方向を考えてみた。
現状の能力を、体力、技術、メンタルで分類し、ザクッと5段階評価すると、下図のようになると思っている。
体力は、復帰第1戦のようなフルセットタイブレークのハードマッチを1日に2試合できるぐらいが理想だ。
現状で実施したとして、2試合目で左ヒザ(故障箇所)が壊れるだろう。
左ヒザのケアのため、体力については現状維持(評価3)がしばらく続くだろう。
次に技術は、個々のレベルはまだまだだが、なんとかほとんどの種類のショットを打てる。
まさに、土台ができた。
冒頭の「目指すべきプレースタイル」から足りないもので主なものは、以下の2点で、
①セカンドサーブの威力
②状況に応じて、ショットを選択する力
であると考えている。
①セカンドサーブの威力を上げるには、練習試合でファーストからスピンサーブを使うことで練習することが必要だ。
そのファーストサーブの確率が9割近くになれば、それをセカンドサーブに使えばいいのだろう。
現状のゆるいスピンサーブから脱却しないと、レベルアップしたとは言えないからな~。。。
②状況に応じて、ショットを選択する力を養うことも、上述①を実践することで、効率良く実施できる。
理由は、速いファーストを使わないため、相手に攻められて苦しい状況がいくつも作られてしまうからだ。
その上で、状況に応じて、ショットを選択しているかどうかは、練習試合の勝率で推し量れる。(わかりやすう~)
三つ目は、私にとってもっとも苦手とする分野、メンタルだ。
サークルの練習の中で、必死に奮い立たせようとするが、内面がなかなか。。。。相手がサークルの仲間だと、さらに難しくなる。
たまに、何がしか別の要因で、イライラしていたり、逆にハイになっているときは、勝手にプレーのレベルが上がるのだが。。。課題への取組み方向は定かではない。
20代当時も、これまでも、公式戦があるときは、当日までの1~2週間をかけて、闘争心がでるよう、自己暗示にも似た調整をしてきた。
それは本当にシンドイので、静かな湖面のような気持ちで、高いレベルのプレーができないだろうか?っと考えている。
喜怒哀楽を抑えた平常心で、高いレベルのプレーを自分から引き出してみることに挑戦していこうと思う。(でもちょっと楽しくはしたいな~。。。)
体力は据え置き、技術はサーブとチョイスする力(判断力)、メンタルは平常心。。。といったところか。
長い道のりになりそうだ。。。まるで進まないという不安はあるが、足を踏み出さないと始まらない。
Carry on,carry on
「スピンサーブと得意のファアのトップスピンの2つを軸にした守備的かつパワフルなスタイル(過去ブログ)」の確立のため、やっと出来てきた土台から、一歩一歩、レベルアップを図りたい。
そのため、進むべき方向を考えてみた。
現状の能力を、体力、技術、メンタルで分類し、ザクッと5段階評価すると、下図のようになると思っている。
体力は、復帰第1戦のようなフルセットタイブレークのハードマッチを1日に2試合できるぐらいが理想だ。
現状で実施したとして、2試合目で左ヒザ(故障箇所)が壊れるだろう。
左ヒザのケアのため、体力については現状維持(評価3)がしばらく続くだろう。
次に技術は、個々のレベルはまだまだだが、なんとかほとんどの種類のショットを打てる。
まさに、土台ができた。
冒頭の「目指すべきプレースタイル」から足りないもので主なものは、以下の2点で、
①セカンドサーブの威力
②状況に応じて、ショットを選択する力
であると考えている。
①セカンドサーブの威力を上げるには、練習試合でファーストからスピンサーブを使うことで練習することが必要だ。
そのファーストサーブの確率が9割近くになれば、それをセカンドサーブに使えばいいのだろう。
現状のゆるいスピンサーブから脱却しないと、レベルアップしたとは言えないからな~。。。
②状況に応じて、ショットを選択する力を養うことも、上述①を実践することで、効率良く実施できる。
理由は、速いファーストを使わないため、相手に攻められて苦しい状況がいくつも作られてしまうからだ。
その上で、状況に応じて、ショットを選択しているかどうかは、練習試合の勝率で推し量れる。(わかりやすう~)
三つ目は、私にとってもっとも苦手とする分野、メンタルだ。
サークルの練習の中で、必死に奮い立たせようとするが、内面がなかなか。。。。相手がサークルの仲間だと、さらに難しくなる。
たまに、何がしか別の要因で、イライラしていたり、逆にハイになっているときは、勝手にプレーのレベルが上がるのだが。。。課題への取組み方向は定かではない。
20代当時も、これまでも、公式戦があるときは、当日までの1~2週間をかけて、闘争心がでるよう、自己暗示にも似た調整をしてきた。
それは本当にシンドイので、静かな湖面のような気持ちで、高いレベルのプレーができないだろうか?っと考えている。
喜怒哀楽を抑えた平常心で、高いレベルのプレーを自分から引き出してみることに挑戦していこうと思う。(でもちょっと楽しくはしたいな~。。。)
体力は据え置き、技術はサーブとチョイスする力(判断力)、メンタルは平常心。。。といったところか。
長い道のりになりそうだ。。。まるで進まないという不安はあるが、足を踏み出さないと始まらない。
Carry on,carry on
2009年10月13日
体調の良いときのミス
最近、自分の練習結果やサークルの他の方の練習を見ていて思ったことを少し整理して見た。
***あくまで、私見なのでお許しを。。。***
私もよくあることで、体調が良いのにミスをするときは、自分の思いをプレーに入れ過ぎているときである。
あたりまえであるが、個別の課題に取り組んでいるときは別として、向かってくるボールの回転や方向、相手のポジションで、状況に合ったショットを打つことが肝要だ。
思いの入れ方も大別すると、2つの傾向に分かれるようだ。
ひとつはスイング重視、もうひとつはリズム重視である。
(もしかしたら両方の人も。。。)
スイング重視は、私の傾向でもある。
一例を挙げると、イレギュラーしたボールは、スイングにこだわらず面に当てるだけでいいのに、スイングにこだわってミスする。
さらにもうひとつ挙げると、リターン時、バックに良いスピンサーブが入ってきた。スライスやフラット系で面を合わせて、しのげばいいのに、バウンドの跳ね上がりの一番難しいところをドライブ系で打とうとしてミスする。
次にリズム重視は、攻め込んでいるときにミスする傾向が高い。
相手のストロークのリズムをつかみ、序々に相手を追い込む。すると当然ながら、追い込まれた相手は、これまでと違うリズムで打たざる得なくなる。たとえば、フワッとした甘いボールが返ってくる。
しかし、せっかくのチャンスボールをこれまでと同じリズムで打ってしまい、フレームショットになったりしてミスする。
特に真面目にテニスに取り組んでいる方ほど、これらの傾向に陥りやすい。
ウィークエンドプレーヤーでは、プロのような、自分の勝ちパターンを押し付けるようなプレーは難しい。
熱くならず、冷静に自分を振り返ることを、節目節目で考えることがあってもいいと思う。。。自戒しつつ、お昼休みにブログする。。。
***あくまで、私見なのでお許しを。。。***
私もよくあることで、体調が良いのにミスをするときは、自分の思いをプレーに入れ過ぎているときである。
あたりまえであるが、個別の課題に取り組んでいるときは別として、向かってくるボールの回転や方向、相手のポジションで、状況に合ったショットを打つことが肝要だ。
思いの入れ方も大別すると、2つの傾向に分かれるようだ。
ひとつはスイング重視、もうひとつはリズム重視である。
(もしかしたら両方の人も。。。)
スイング重視は、私の傾向でもある。
一例を挙げると、イレギュラーしたボールは、スイングにこだわらず面に当てるだけでいいのに、スイングにこだわってミスする。
さらにもうひとつ挙げると、リターン時、バックに良いスピンサーブが入ってきた。スライスやフラット系で面を合わせて、しのげばいいのに、バウンドの跳ね上がりの一番難しいところをドライブ系で打とうとしてミスする。
次にリズム重視は、攻め込んでいるときにミスする傾向が高い。
相手のストロークのリズムをつかみ、序々に相手を追い込む。すると当然ながら、追い込まれた相手は、これまでと違うリズムで打たざる得なくなる。たとえば、フワッとした甘いボールが返ってくる。
しかし、せっかくのチャンスボールをこれまでと同じリズムで打ってしまい、フレームショットになったりしてミスする。
特に真面目にテニスに取り組んでいる方ほど、これらの傾向に陥りやすい。
ウィークエンドプレーヤーでは、プロのような、自分の勝ちパターンを押し付けるようなプレーは難しい。
熱くならず、冷静に自分を振り返ることを、節目節目で考えることがあってもいいと思う。。。自戒しつつ、お昼休みにブログする。。。
2009年10月12日
もっと体力、技術を。。。
朝起きると、左ヒザの故障箇所が少し痛む、体が重い。
土曜の練習、日曜の運動会(一日中、機材運び、設置や世話係)のため、体が疲れている。
でも、サークルの方々との練習は楽しいことと、体を追い込んで、少しでも体力を伸ばしたいため、練習に向かった。
やはり体のキレはにぶい。。。また体を倒れこんで打つ速いサーブとフォアの打ち込みは、左ヒザに負担がかかるので、できるだけ避けるようにした。
疲れから練習の後半には、握力も無くなってきたため、最近は少なくなったフォアのミスが増えてきた。
疲れている状態で練習すると、公式戦が楽になる。そのため練習を最後までした。(最近の練習において、最初から最後までのフルタイム参加は、私がもっとも多いと思っている)
もっと体力も技術的にも自分を追い込みながら、サークルの方々といっしょに成長できれば最高だ。
土曜の練習、日曜の運動会(一日中、機材運び、設置や世話係)のため、体が疲れている。
でも、サークルの方々との練習は楽しいことと、体を追い込んで、少しでも体力を伸ばしたいため、練習に向かった。
やはり体のキレはにぶい。。。また体を倒れこんで打つ速いサーブとフォアの打ち込みは、左ヒザに負担がかかるので、できるだけ避けるようにした。
疲れから練習の後半には、握力も無くなってきたため、最近は少なくなったフォアのミスが増えてきた。
疲れている状態で練習すると、公式戦が楽になる。そのため練習を最後までした。(最近の練習において、最初から最後までのフルタイム参加は、私がもっとも多いと思っている)
もっと体力も技術的にも自分を追い込みながら、サークルの方々といっしょに成長できれば最高だ。
2009年10月11日
父として、大人としても反省中!!!
今日は学区内、町内対抗の運動会であった。
体育委員の役をしているので、準備と片付けを合わせ、朝7時~夕方17時過ぎまで、バタバタと動き回っていた。
(もうクタクタだぁ~!!!!!!!)
運動会では、一番下の男の子(中三)も、リレー2種目に出場した。いや、してもらったという表現が正しいだろう。
私が役をしているので、半ば強制的に中学生の必要なリレー2種目に出てもらったのだ。
息子と同世代の男の子は、町内に何人もいるが、このくらいになると簡単には出てくれない。
ナカナカ出場メンバーが確定しなかったため、息子に出てもらった次第だ。
うちの町内は昨年、Bクラスで優勝しており、今年はAクラスで、周りは強豪揃い。息子は足が速いと聞いてはいたが、夏に部活は終わり、運動をしているようには見えない。
そのため、このところは「ちょっとは走ってこい!」、「リレーで抜かれるなよ!」「大丈夫か!」など、声をかけていた。
その話題には、「あ~。。。」と気の無い返事か、ほとんど無視するか、のどちらかがだった。
心配しながら今日になると、私の杞憂であった。
最初のリレー種目では、アンカーで差を広げてゴール。
2回目は、5mぐらい前の子をカーブ後半で簡単に捉えて、バトンをリレーした。
レース後、声をかけた。しかし、あまり気の無い返事だった。
口には出さないが、彼からして見れば、「バカにするな!!」との思いがあったのだろう。
息子という点を除けば、実力者の彼に対し、大変失礼な物言いであった。
父としてはもちろん、大人として猛省中だ。。。
力のある方には、培ってきた経緯から生じるプライドもあることを十分認識することが重要である。
相手の気持ちになって対応することの大切さを、彼(息子)から教えてもらった。
体育委員の役をしているので、準備と片付けを合わせ、朝7時~夕方17時過ぎまで、バタバタと動き回っていた。
(もうクタクタだぁ~!!!!!!!)
運動会では、一番下の男の子(中三)も、リレー2種目に出場した。いや、してもらったという表現が正しいだろう。
私が役をしているので、半ば強制的に中学生の必要なリレー2種目に出てもらったのだ。
息子と同世代の男の子は、町内に何人もいるが、このくらいになると簡単には出てくれない。
ナカナカ出場メンバーが確定しなかったため、息子に出てもらった次第だ。
うちの町内は昨年、Bクラスで優勝しており、今年はAクラスで、周りは強豪揃い。息子は足が速いと聞いてはいたが、夏に部活は終わり、運動をしているようには見えない。
そのため、このところは「ちょっとは走ってこい!」、「リレーで抜かれるなよ!」「大丈夫か!」など、声をかけていた。
その話題には、「あ~。。。」と気の無い返事か、ほとんど無視するか、のどちらかがだった。
心配しながら今日になると、私の杞憂であった。
最初のリレー種目では、アンカーで差を広げてゴール。
2回目は、5mぐらい前の子をカーブ後半で簡単に捉えて、バトンをリレーした。
レース後、声をかけた。しかし、あまり気の無い返事だった。
口には出さないが、彼からして見れば、「バカにするな!!」との思いがあったのだろう。
息子という点を除けば、実力者の彼に対し、大変失礼な物言いであった。
父としてはもちろん、大人として猛省中だ。。。
力のある方には、培ってきた経緯から生じるプライドもあることを十分認識することが重要である。
相手の気持ちになって対応することの大切さを、彼(息子)から教えてもらった。
2009年10月10日
プレースタイルの土台が出来つつある
今日のサークル練習では、今年2月のテニス再開から合宿のようにハードな練習をした
一夏を終えて、自分の目指すテニスに取り組める体力(土台)がついてきたことを実感した。
これまで練習試合においては、プレーのレベルを上げると、すぐにどこか痛くなったり、体力が一気に消耗していた。
これでは、安定したプレーもできない。
ところが最近は、左ヒザの故障部位は除き、多少は疲れるものの、痛くなったり、バテバテになることはほとんど無くなった。
今日の練習試合では、普通にプレーしていたつもりが、体が自然にプレーのレベルを上げており、最後まで安定していた。
長期計画である「プレースタイルの取組み」の基礎(ベース)、土台が出来つつある。
計画では、年内いっぱいに土台が出来ればと思っていた。
うれしい誤算だ。
でもこれからが大変だろう。。。
今後は、本当のレベルアップとなり、一朝一夕の成長は困難だろう。
パワー、スピードは、20代当時に追いつくことはもう無い。
しかし、技術的な成長はさまざまなベクトルがあり、無限だと思い込みたい。(信じるものは。。。)
若い自分の後ろ姿を、いつか追い越してやる!!!
と、お気にのサラを聞きつつ、想いにふけながらブログする。
あ~、明日は早朝から町内運動会の準備だ_楽しくない現実がすぐそこに。。。
一夏を終えて、自分の目指すテニスに取り組める体力(土台)がついてきたことを実感した。
これまで練習試合においては、プレーのレベルを上げると、すぐにどこか痛くなったり、体力が一気に消耗していた。
これでは、安定したプレーもできない。
ところが最近は、左ヒザの故障部位は除き、多少は疲れるものの、痛くなったり、バテバテになることはほとんど無くなった。
今日の練習試合では、普通にプレーしていたつもりが、体が自然にプレーのレベルを上げており、最後まで安定していた。
長期計画である「プレースタイルの取組み」の基礎(ベース)、土台が出来つつある。
計画では、年内いっぱいに土台が出来ればと思っていた。
うれしい誤算だ。
でもこれからが大変だろう。。。
今後は、本当のレベルアップとなり、一朝一夕の成長は困難だろう。
パワー、スピードは、20代当時に追いつくことはもう無い。
しかし、技術的な成長はさまざまなベクトルがあり、無限だと思い込みたい。(信じるものは。。。)
若い自分の後ろ姿を、いつか追い越してやる!!!
と、お気にのサラを聞きつつ、想いにふけながらブログする。
あ~、明日は早朝から町内運動会の準備だ_楽しくない現実がすぐそこに。。。
2009年10月09日
Mcenroeのバックハンド
今日は、私の大好きなMcenroe(以降、Mac)のバックハンドについて語る。Part1っといったところか?
ボレー、サービス、フォアについては、過去ブログを参照ください。
***また私見なので、お許しください***
Macのバックハンドは、まさにマスター(名人)と呼ぶにふさわしい!!!
フラット、ドライブ、トップスピン、チョップ、スライスと、ほとんどの球種を変幻自在に操る。
フォアもいろいろな球種を打つには打つが。。。センスと安定感では断然、バックハンドであろう。
そして安定感の源は、独特のラケット面の作り方とシンプルな動作にある。
今日はPart1として、独特なラケット面の作り方について語りたい。
Macのバックハンドグリップは、通常フォアに使われる(古い常識だが。。。)イースタングリップであり、その「手首の折り」が最大のポイントである。
上の図1のように、ラケットの重みを手首に感じながら、脱力しつつ手首に角度をつけることで、ラケット面を地面に対して垂直に保つようにしているのだ。
興味ある方は、手首を脱力して、イースタングリップのまま、ラケットを図1のように体の前方に出してみてください。
ラケット面は、図2、図3のように、高いところでも、低いところでも、地面に対して垂直になろうとします。
(振り子が止まって安定するようなイメージ)
このようにMacは、手首の構造とラケットの重みを利用して、地面に対して垂直なラケット面(以降、フラット面)を安定して作り出している。
天才性の裏には、工学的ともとれる根拠があることに驚かされる!!
でも理屈がわかっても誰にもできるものでは無い。
この打ち方には、柔らかさと強さを併せ持った手首が必須条件となるためだ。
フラット面を安定して作るには、ある程度重いラケットが必要で、その重みを支えながら手首を折って、ボールを打つのは、相当キツイ!!!(試しにやって見られるとわかると思う)
変幻自在のショットの中で、Macには、このフラット面を使ったフラットショットがベースであり、一番信頼性が高いのでは。。。と考えている。
Macがお得意のリターンダッシュに、フラットショットを多用している理由が見えてくるようだ。
明日のサークル練習で、愛人のMaxplyを使いたくなってきた~!!!!!
ボレー、サービス、フォアについては、過去ブログを参照ください。
***また私見なので、お許しください***
Macのバックハンドは、まさにマスター(名人)と呼ぶにふさわしい!!!
フラット、ドライブ、トップスピン、チョップ、スライスと、ほとんどの球種を変幻自在に操る。
フォアもいろいろな球種を打つには打つが。。。センスと安定感では断然、バックハンドであろう。
そして安定感の源は、独特のラケット面の作り方とシンプルな動作にある。
今日はPart1として、独特なラケット面の作り方について語りたい。
Macのバックハンドグリップは、通常フォアに使われる(古い常識だが。。。)イースタングリップであり、その「手首の折り」が最大のポイントである。
上の図1のように、ラケットの重みを手首に感じながら、脱力しつつ手首に角度をつけることで、ラケット面を地面に対して垂直に保つようにしているのだ。
興味ある方は、手首を脱力して、イースタングリップのまま、ラケットを図1のように体の前方に出してみてください。
ラケット面は、図2、図3のように、高いところでも、低いところでも、地面に対して垂直になろうとします。
(振り子が止まって安定するようなイメージ)
このようにMacは、手首の構造とラケットの重みを利用して、地面に対して垂直なラケット面(以降、フラット面)を安定して作り出している。
天才性の裏には、工学的ともとれる根拠があることに驚かされる!!
でも理屈がわかっても誰にもできるものでは無い。
この打ち方には、柔らかさと強さを併せ持った手首が必須条件となるためだ。
フラット面を安定して作るには、ある程度重いラケットが必要で、その重みを支えながら手首を折って、ボールを打つのは、相当キツイ!!!(試しにやって見られるとわかると思う)
変幻自在のショットの中で、Macには、このフラット面を使ったフラットショットがベースであり、一番信頼性が高いのでは。。。と考えている。
Macがお得意のリターンダッシュに、フラットショットを多用している理由が見えてくるようだ。
明日のサークル練習で、愛人のMaxplyを使いたくなってきた~!!!!!
2009年10月04日
仲間とともにレベルUP!!!
今日のサークルで、サークルの仲間も着実に成長されていると感じた。
10/11のクラブ対抗戦(私は町内運動会で出られない)へ出るダブルスペアとの練習で、それを特に感じた次第だ。
とても気合いの入ったプレイで、ショットのレベルも予想より高いものであった。
そこまでの練習試合では、リラックスしていた私も、その気合いにあおられて、試合の終わりごろには、プレイのレベルが上がってしまったぐらいだ。
自分だけではうまくなれない。
仲間とともに、楽しみながらもレベルUP!!することが重要だな~。。。
10/11のクラブ対抗戦(私は町内運動会で出られない)へ出るダブルスペアとの練習で、それを特に感じた次第だ。
とても気合いの入ったプレイで、ショットのレベルも予想より高いものであった。
そこまでの練習試合では、リラックスしていた私も、その気合いにあおられて、試合の終わりごろには、プレイのレベルが上がってしまったぐらいだ。
自分だけではうまくなれない。
仲間とともに、楽しみながらもレベルUP!!することが重要だな~。。。
2009年10月03日
今日はテニス以外いろいろ。。。
今日はサークル練習がなく、いろいろなことをした。
昨日までの雨の影響でコート状態が悪いためである。
朝から息子の携帯修理の相談に販売店へ、買い物付き合い、昼食のパスタ作り、東レパンパシフィックで杉山選手の最後の試合を観戦、夜は町内運動会に伴う会合があった。
一番うれしかったのはパスタ作りで、奥さまも私の作ったものを「おいしい」と食べてくれた。単純にうれしいものだ!!!
奥さまが、昼食用にあてにしていたカレーの残り物が思いのほか少なく、子供たち分までしか無かったためだ。
奥さま公認なので、豚肉、ピーマン、タマネギを使い、中華風パスタに仕上げた。
メンタルを除き、身体的にはゆっくりしていたため、左足の痛みもほぼ無くなった。
明日の練習が楽しみだな~。。。
昨日までの雨の影響でコート状態が悪いためである。
朝から息子の携帯修理の相談に販売店へ、買い物付き合い、昼食のパスタ作り、東レパンパシフィックで杉山選手の最後の試合を観戦、夜は町内運動会に伴う会合があった。
一番うれしかったのはパスタ作りで、奥さまも私の作ったものを「おいしい」と食べてくれた。単純にうれしいものだ!!!
奥さまが、昼食用にあてにしていたカレーの残り物が思いのほか少なく、子供たち分までしか無かったためだ。
奥さま公認なので、豚肉、ピーマン、タマネギを使い、中華風パスタに仕上げた。
メンタルを除き、身体的にはゆっくりしていたため、左足の痛みもほぼ無くなった。
明日の練習が楽しみだな~。。。
2009年10月01日
痛みが消えることを祈る
日曜に痛み出した左ヒザが大分良くなった。
でも、少し痛みがあるので、慎重にしないといけない。
まだ、左ヒザの皿上部に小さな異物があるため、完治はまだまだ先だろう。
今週は出張が多かった。(明日は無い)そのため、いつも比べて歩く距離が長いので心配していた。
これまで、痛みは引いてきているので、ホッとしている。
あとは明日中に、痛みが完全に消えることを祈るばかりだ。
洋楽の題名では無いが、Livin' On A Prayer って感じだ。
でも、少し痛みがあるので、慎重にしないといけない。
まだ、左ヒザの皿上部に小さな異物があるため、完治はまだまだ先だろう。
今週は出張が多かった。(明日は無い)そのため、いつも比べて歩く距離が長いので心配していた。
これまで、痛みは引いてきているので、ホッとしている。
あとは明日中に、痛みが完全に消えることを祈るばかりだ。
洋楽の題名では無いが、Livin' On A Prayer って感じだ。