2009年06月02日
課題を明確にする理由
練習の後は、いつも課題を明確している。
少し理屈っぽくなるが、その理由を載せたいと思う。
(以降は、あくまで私見なのでご容赦ください)
試合中のポイントの多くは、ミスである。
アマチィアレベルではそうそう、エースやエース並みのポイントが取れるわけが無い。
ミスの中でも、試合中に「凡ミス」をすると、イライラしたり、気落ちしたりする。
そのとき冷静に、ミスの原因を探り、矯正できればベストであるが、試合中にそれを的確に行なうことはまず無理であろう。
そこで試合後に試合中の「凡ミス」を冷静に振り返ると、
普段の練習で繰り返し、犯しているミスであることが多い。
そのため、私は試合(練習試合でもいい)で犯したミスを、事後「なぜミスしたのか?」を考え、次への課題を明確するよう心がけている。
そして、次の練習ではスイングを矯正したり、新しい試行をしたりしている。
このやり方は、試行錯誤も多くなり、ひとつのプレースタイルが固まるのには、年単位という長丁場となるだろう。(過去ブログ参照)
とても遠回りなように思えるかもしれない。
しかし、今後のテニス人生という長いスパンで考えると、
自分に合ったプレースタイルの完成とレベルUPには、一番の近道であると思っている。
CarryOn,CarryOn!!
少し理屈っぽくなるが、その理由を載せたいと思う。
(以降は、あくまで私見なのでご容赦ください)
試合中のポイントの多くは、ミスである。
アマチィアレベルではそうそう、エースやエース並みのポイントが取れるわけが無い。
ミスの中でも、試合中に「凡ミス」をすると、イライラしたり、気落ちしたりする。
そのとき冷静に、ミスの原因を探り、矯正できればベストであるが、試合中にそれを的確に行なうことはまず無理であろう。
そこで試合後に試合中の「凡ミス」を冷静に振り返ると、
普段の練習で繰り返し、犯しているミスであることが多い。
そのため、私は試合(練習試合でもいい)で犯したミスを、事後「なぜミスしたのか?」を考え、次への課題を明確するよう心がけている。
そして、次の練習ではスイングを矯正したり、新しい試行をしたりしている。
このやり方は、試行錯誤も多くなり、ひとつのプレースタイルが固まるのには、年単位という長丁場となるだろう。(過去ブログ参照)
とても遠回りなように思えるかもしれない。
しかし、今後のテニス人生という長いスパンで考えると、
自分に合ったプレースタイルの完成とレベルUPには、一番の近道であると思っている。
CarryOn,CarryOn!!