2013年01月18日
マネル(模擬)ってホントに難しい
今週、仕事のひとつで、絡み合うシステムの振る舞いを
古典的な演算表でマネル(模擬)ものを作成した。
高度な数式を使うわけでも無い。
しかしながら、目的が条件によって変わり
変数が多く、その組合わせを考えないといけないのが難点だった。
それを作成中、過去の仕事において、高度なマネル(模擬)システムの
製作を統括した当時を思い出していた。
製作期間3年間のうち、最後の1年間チョットを統括。
私が引き継ぎを受けたのは、工場からシステムを出荷する2ヶ月前。
引き継ぎを受け、当該システムを確認すると
基本的な動きすらできない...メーカの担当はサボタージュするし...
工場で数時間、途方に暮れる始末だった。
いま担当している複数のシステムが、やっと50,60点ぐらい出来になり
出荷後の現地試験でブラッシュアップ...って構想だったのに。。。
もう出荷前だから、ある程度できているものだと...。
逃げ出したいが、責任もあるし...。
文句を言っても現実が変わるわけではない。
間に合わせないと困る方々もいる。
すべては終わってからだ...
一歩でも前に進めようと、メーカの担当に代わり、高度なマネル(模擬)システムの
各ブロックのソフト屋さんに集まってもらい基本仕様から議論を繰り返す。
(今頃する話やないんやけどね...)
当時、その製作の各ブロックの技術者に対して
組合せは...目的関数は...など
悪いアタマで、寝食を惜しまない勢いで対応していたなぁ。
絡み合うシステムの振る舞いをマネル(模擬)って
ホントに難しい。(口で言うのは、簡単なんやけど...)
今週、古典的な演算式をコネクリ回しながら...
苦い記憶がよみがえってくるのを感じていた(/ω\*)。
古典的な演算表でマネル(模擬)ものを作成した。
高度な数式を使うわけでも無い。
しかしながら、目的が条件によって変わり
変数が多く、その組合わせを考えないといけないのが難点だった。
それを作成中、過去の仕事において、高度なマネル(模擬)システムの
製作を統括した当時を思い出していた。
製作期間3年間のうち、最後の1年間チョットを統括。
私が引き継ぎを受けたのは、工場からシステムを出荷する2ヶ月前。
引き継ぎを受け、当該システムを確認すると
基本的な動きすらできない...メーカの担当はサボタージュするし...
工場で数時間、途方に暮れる始末だった。
いま担当している複数のシステムが、やっと50,60点ぐらい出来になり
出荷後の現地試験でブラッシュアップ...って構想だったのに。。。
もう出荷前だから、ある程度できているものだと...。
逃げ出したいが、責任もあるし...。
文句を言っても現実が変わるわけではない。
間に合わせないと困る方々もいる。
すべては終わってからだ...
一歩でも前に進めようと、メーカの担当に代わり、高度なマネル(模擬)システムの
各ブロックのソフト屋さんに集まってもらい基本仕様から議論を繰り返す。
(今頃する話やないんやけどね...)
当時、その製作の各ブロックの技術者に対して
組合せは...目的関数は...など
悪いアタマで、寝食を惜しまない勢いで対応していたなぁ。
絡み合うシステムの振る舞いをマネル(模擬)って
ホントに難しい。(口で言うのは、簡単なんやけど...)
今週、古典的な演算式をコネクリ回しながら...
苦い記憶がよみがえってくるのを感じていた(/ω\*)。