2009年08月03日
テニスから午後の散策まで
今日は、テニスから湖岸の散策まで、楽しい1日を過ごせた。
まず午前は、サークルのコート抽選に参加し、その後都合の良いメンバーで1時間半程度の練習をしました。
練習では、愛妻RQ7にバランサー3gを、10時と2時の方向に取り付けてみた。(サークルの方に聞かれたので、スイングウェイト変化量を答えた。いま冷静に考えると単にバランサーの重さであったのでは。。。)
![バランサー](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/090803wheit.jpg)
取り付けてみると、たまたまかも知れないが、いつものフォア振り過ぎによるミスが発生しなかった。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
さらに他のショットも、ラケットの重みが感じられ、少しではあるが打ちやすい。
RQ7に決めた2月頃は、軽く、振り抜きやすいていいと思っていたのに(過去ブログ参照)。。。筋力UPでラケットの嗜好も変わり、また同じラケットでもたった数グラムで、これほど変わるものなのか!!と実感した。![ラケット橙](http://blog.tennis365.net/common/icon/103.gif)
練習後は、お楽しみのパスタを作り、夏休みで家にいる子供と一緒においしくいただいた。
![090803パスタ](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/090803pasuta.jpg)
午後は、娘のアッシーくんで、びわ湖の北のマキノというところまで行った。
びわ湖の浜がきれいで、しばし散策。。。
![090803マキノ浜](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/090803lake.jpg)
帰りの車を運転しながら、あんなマキノのようなところで、テニスしてから、汗を流すついでに湖に入れたら最高だろうな~!!!と思い浮かべていた。
明日も良い日であってほしいものだ。
まず午前は、サークルのコート抽選に参加し、その後都合の良いメンバーで1時間半程度の練習をしました。
練習では、愛妻RQ7にバランサー3gを、10時と2時の方向に取り付けてみた。(サークルの方に聞かれたので、スイングウェイト変化量を答えた。いま冷静に考えると単にバランサーの重さであったのでは。。。)
![バランサー](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/090803wheit.jpg)
取り付けてみると、たまたまかも知れないが、いつものフォア振り過ぎによるミスが発生しなかった。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
さらに他のショットも、ラケットの重みが感じられ、少しではあるが打ちやすい。
RQ7に決めた2月頃は、軽く、振り抜きやすいていいと思っていたのに(過去ブログ参照)。。。筋力UPでラケットの嗜好も変わり、また同じラケットでもたった数グラムで、これほど変わるものなのか!!と実感した。
![ラケット橙](http://blog.tennis365.net/common/icon/103.gif)
練習後は、お楽しみのパスタを作り、夏休みで家にいる子供と一緒においしくいただいた。
![090803パスタ](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/090803pasuta.jpg)
午後は、娘のアッシーくんで、びわ湖の北のマキノというところまで行った。
びわ湖の浜がきれいで、しばし散策。。。
![090803マキノ浜](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/090803lake.jpg)
帰りの車を運転しながら、あんなマキノのようなところで、テニスしてから、汗を流すついでに湖に入れたら最高だろうな~!!!と思い浮かべていた。
明日も良い日であってほしいものだ。
コメント
この記事へのコメントはありません。