2012年05月13日
反省中。。。
今日は、県クラブ対抗の第2戦だった。
チームは、5勝2敗で勝利。
![120513 対抗戦](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/img_1958.jpg)
私は、ホッとしている。
なぜなら監督不在のため、監督を代行したからだ。
監督を代行といっても、オーダー検討から連絡業務
当日の進行など、総務的な仕事だ。
プレーヤーとして、試合しながら。。。
これはナカナカ大変だなって感じた。
また先週、クルマの調子が悪く、点検してもらったり
お向いの家で、昨夜にご不幸があったり。。。
(通夜が今日なら試合にイケナイところだった)
胃の痛くなる思いだった。
仕事でよく聞く、プレーイングマネジャーって
大変なのだなぁ
今回、プレーヤーとしては、あまり貢献できず。
シングルスで負け、ダブルスで勝ちの1勝1敗だからだ。
シングルスの負けは、4ー6、1ー6と完敗。
25歳のバリバリで、1セット目の中盤から調子を上げてきて
手がつけられなかった。
彼は強かったが、もっと試合はクロスできたはず。。。
反省すべき点が主に2点あるからだ。
・相手のギアアップに、こちらもついていき
リスクを負ってもプレーのギアを上げるべきだった。
(県予選の2戦目で勝った10代の子に、申し訳無い。彼なら勝っていただろうから。。。
まぐれだろうが、その試合では「どうせジリ貧」と思い
トップギアでプレー。速いサーブなどが高確率で入ったことを思い出す)
・相手のマナーの悪さに集中力を乱したところがあった。
また、他の試合や進行具合を気にしていた。
(揺るぎない精神力を持たないといけないなぁ)
レベルが高くなると、ミス待ちのプレーでは勝てない。
ギアを上げたプレーを安定させるよう、先を見据えた練習をしないと。。。
もう技術的成長は無理とあきらめそうだが。。。
ps.朝の和風パスタ
![120513 パスタ](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/img_1957.jpg)
チームは、5勝2敗で勝利。
![120513 対抗戦](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/img_1958.jpg)
私は、ホッとしている。
なぜなら監督不在のため、監督を代行したからだ。
監督を代行といっても、オーダー検討から連絡業務
当日の進行など、総務的な仕事だ。
プレーヤーとして、試合しながら。。。
これはナカナカ大変だなって感じた。
また先週、クルマの調子が悪く、点検してもらったり
お向いの家で、昨夜にご不幸があったり。。。
(通夜が今日なら試合にイケナイところだった)
胃の痛くなる思いだった。
仕事でよく聞く、プレーイングマネジャーって
大変なのだなぁ
今回、プレーヤーとしては、あまり貢献できず。
シングルスで負け、ダブルスで勝ちの1勝1敗だからだ。
シングルスの負けは、4ー6、1ー6と完敗。
25歳のバリバリで、1セット目の中盤から調子を上げてきて
手がつけられなかった。
彼は強かったが、もっと試合はクロスできたはず。。。
反省すべき点が主に2点あるからだ。
・相手のギアアップに、こちらもついていき
リスクを負ってもプレーのギアを上げるべきだった。
(県予選の2戦目で勝った10代の子に、申し訳無い。彼なら勝っていただろうから。。。
まぐれだろうが、その試合では「どうせジリ貧」と思い
トップギアでプレー。速いサーブなどが高確率で入ったことを思い出す)
・相手のマナーの悪さに集中力を乱したところがあった。
また、他の試合や進行具合を気にしていた。
(揺るぎない精神力を持たないといけないなぁ)
レベルが高くなると、ミス待ちのプレーでは勝てない。
ギアを上げたプレーを安定させるよう、先を見据えた練習をしないと。。。
もう技術的成長は無理とあきらめそうだが。。。
ps.朝の和風パスタ
![120513 パスタ](http://tarosa.blog.tennis365.net/image/img_1957.jpg)
コメント
この記事へのコメントはありません。