2009年12月23日
京都のお寺を散策
祝日だ~、テニスだ~。。。とはいかなかった。
朝イチから家の排水溝の掃除をしたあと、
ブラシの形がもう少し細い方が。。。などつまらない話をしていると、
お出かけの話になった。(急展開!!!)
では近場で。。。ということで、
京都の南禅寺、永観堂を見に行きました。
個人的に、南禅寺境内をはしる、びわこ疏水(分線)の水路閣を見て感動しました。
100年を超える構造物で、いまもしっかり水を流していること自体に感慨深いものがある。
*********** うんちく ***********
この琵琶湖の水で、日本初の営業用水力発電所となる蹴上発電所が1891年(明治24年)に運転を開始。
この電力を用いて、1895年(明治28年)には京都・伏見間で日本初となる電気鉄道である京都電気鉄道(京電)の運転が始まった。
****************************
これらのことを帰宅してから調べ、さらに感慨もひとしおである。
永観堂の方は、思いのほか広く、庭がきれいでした。
もう少し前の紅葉の時期なら、さらにすばらしいだろう。
少し歩き疲れたところで、南禅寺の近くでランチ。
京都にピッタリの湯豆腐セットだ。
湯豆腐はおいしく、特に豆腐田楽が、風味ゆたかで大変気に入りました。
(家でもできそうなので試そうかな。。。)
テニスはできませんでしたが、大変充実した休日となりました。
朝イチから家の排水溝の掃除をしたあと、
ブラシの形がもう少し細い方が。。。などつまらない話をしていると、
お出かけの話になった。(急展開!!!)
では近場で。。。ということで、
京都の南禅寺、永観堂を見に行きました。
個人的に、南禅寺境内をはしる、びわこ疏水(分線)の水路閣を見て感動しました。
100年を超える構造物で、いまもしっかり水を流していること自体に感慨深いものがある。
*********** うんちく ***********
この琵琶湖の水で、日本初の営業用水力発電所となる蹴上発電所が1891年(明治24年)に運転を開始。
この電力を用いて、1895年(明治28年)には京都・伏見間で日本初となる電気鉄道である京都電気鉄道(京電)の運転が始まった。
****************************
これらのことを帰宅してから調べ、さらに感慨もひとしおである。
永観堂の方は、思いのほか広く、庭がきれいでした。
もう少し前の紅葉の時期なら、さらにすばらしいだろう。
少し歩き疲れたところで、南禅寺の近くでランチ。
京都にピッタリの湯豆腐セットだ。
湯豆腐はおいしく、特に豆腐田楽が、風味ゆたかで大変気に入りました。
(家でもできそうなので試そうかな。。。)
テニスはできませんでしたが、大変充実した休日となりました。
コメント
この記事へのコメントはありません。