2009年08月13日
Macのフォアを分析
通勤の楽しみのひとつとして、PSPを用いて大好きなJohn・Mcenroe(以降、Mac)の動画を鑑賞している。
その成果として、今回はこれまでのボレーとサーブに続き、Macのフォアハンドストロークを分析したので紹介する。
***私見なのでお許しを。。。***
結論から言えば、Macのフォアハンドストロークは、極めて単純なスイングを用いながらも、芸術的な打ち方である。
わかりやすいように、腕の振りがもっとも少ない、打点を想定した説明とする。
Macの説明前に、近代テニスで主流の一般的なフォアハンドストロークのバックスイングからインパクトまでを2段階に分けて説明する。
まず図1は、一般的なスイングのバックスイングで、赤矢印(1)が腕によるラケットヘッドの変化量、青矢印(2)(3)が肩と腰を廻すことでの変化量を表している。
そして図2は、右足を踏み込み、軸を決めて体の斜め前でインパクトする。フォアはドライブ回転が常識となっているため、このような楕円軌道のスイングとなることがよくわかる。
次にMacの説明前に、Youtubeのこの動画でMacのフォアハンドストローク時のフォームを見てください。(フォント色の違うところをクリックしてください。)
動画より、Macのフォアは、時間的に余裕があっても、クローズドスタンスにならず、7割方は左足を軸としたオープンスタンスで打っていることがわかる。
そのMac典型例のフォームからフォアハンドを説明する。
図3と下図の図4の赤矢印①が腕によるラケットの変化量、青矢印 ②、③ が上体の捻転と左ヒザによるラケットの変化量を表している。
赤字部分から、腕の動きが際立って単純であることが窺える。
また図4では、バックスイングと同じ左足体重のままで、インパクトをしていることを示している。
バックスイングからインパクトまで、左足体重のままであるため、体の戻りを早くするため、極力オープンスタンスで打っているところも興味深い。また、動画を見ていただいた方には理解していただけると思うが、相手のショット(速さ、高さなどの球質)と自分の打ちたいショットに合わせ、左ヒザのバネを調節しているように思える。
ここまででたしかなことは、Macのフォアはスイング移動の幅がもとても小さいことだ。
また下の図5で、ラケットヘッドを軌道を比較すると、さらに確信を得られた
超ムズイ、Macのサーブと比べると、フォアの単純さには違和感すら覚えてしまう。
「そんなに単純だったら、これをできるよね!!」と言われたら無理無理
この分析は力学的な単純さであり、左ヒザで伸び上がりながら打つなんて。。。それも柔軟に変化させながら。。。踊りながら打つようなもの。。。スポーツ選手というより、アーティストのようだ。
Mcenroe The Artist
その成果として、今回はこれまでのボレーとサーブに続き、Macのフォアハンドストロークを分析したので紹介する。
***私見なのでお許しを。。。***
結論から言えば、Macのフォアハンドストロークは、極めて単純なスイングを用いながらも、芸術的な打ち方である。
わかりやすいように、腕の振りがもっとも少ない、打点を想定した説明とする。
Macの説明前に、近代テニスで主流の一般的なフォアハンドストロークのバックスイングからインパクトまでを2段階に分けて説明する。
まず図1は、一般的なスイングのバックスイングで、赤矢印(1)が腕によるラケットヘッドの変化量、青矢印(2)(3)が肩と腰を廻すことでの変化量を表している。
そして図2は、右足を踏み込み、軸を決めて体の斜め前でインパクトする。フォアはドライブ回転が常識となっているため、このような楕円軌道のスイングとなることがよくわかる。
次にMacの説明前に、Youtubeのこの動画でMacのフォアハンドストローク時のフォームを見てください。(フォント色の違うところをクリックしてください。)
動画より、Macのフォアは、時間的に余裕があっても、クローズドスタンスにならず、7割方は左足を軸としたオープンスタンスで打っていることがわかる。
そのMac典型例のフォームからフォアハンドを説明する。
図3と下図の図4の赤矢印①が腕によるラケットの変化量、青矢印 ②、③ が上体の捻転と左ヒザによるラケットの変化量を表している。
赤字部分から、腕の動きが際立って単純であることが窺える。
また図4では、バックスイングと同じ左足体重のままで、インパクトをしていることを示している。
バックスイングからインパクトまで、左足体重のままであるため、体の戻りを早くするため、極力オープンスタンスで打っているところも興味深い。また、動画を見ていただいた方には理解していただけると思うが、相手のショット(速さ、高さなどの球質)と自分の打ちたいショットに合わせ、左ヒザのバネを調節しているように思える。
ここまででたしかなことは、Macのフォアはスイング移動の幅がもとても小さいことだ。
また下の図5で、ラケットヘッドを軌道を比較すると、さらに確信を得られた
超ムズイ、Macのサーブと比べると、フォアの単純さには違和感すら覚えてしまう。
「そんなに単純だったら、これをできるよね!!」と言われたら無理無理
この分析は力学的な単純さであり、左ヒザで伸び上がりながら打つなんて。。。それも柔軟に変化させながら。。。踊りながら打つようなもの。。。スポーツ選手というより、アーティストのようだ。
Mcenroe The Artist
コメント
この記事へのコメントはありません。