2010年01月10日
Macテニスで楽しむ
ひさびさに愛人のMaxplyを使って、
大好きなMcenroe(以降、Mac)のプレーを真似て楽しんだ。
昨日、左足の故障再発があり、スピン主体のパワー系テニスでは負担がかかることを恐れたためだ。
特に、武器であるグリグリトップスピンの打ち込みは、軸足の左足に大きな負担がかかる。
それに比べ、Macテニス(勝手な造語でスイマセン)は、フォアハンド、バックハンドともに右足を軸とするショットが多く、左足への負担は激減する。(Mcenroeはサウスポーだから、逆足になるので注意ください)
また、全てのショットの大きな筋力を必要としないため、体全体の負担と体力の消耗が少ない。
Macテニスの手前勝手な技術考察は以下の過去ブログを参照ください。
・ボレー
・サーブ
・フォア
・バック
今日の練習試合では、ボレーを主体に、ショットの組み立てで勝負した。
課題はたくさん見つけた。しかしながら、
これまでの技術考察が生きたようで、まとまりのあるMacテニスができた。
そのためゲーム中、スイングの軌道、サーブ、ボレーでのバランスを修正しながらも、
結果が良い方向に出るので、とても楽しかった。
現在は、スピン主体のパワー系テニスを習熟させることが優先だが、
将来(50,60代)のプレースタイルへの目途も立ちそうだ。
大好きなMcenroe(以降、Mac)のプレーを真似て楽しんだ。
昨日、左足の故障再発があり、スピン主体のパワー系テニスでは負担がかかることを恐れたためだ。
特に、武器であるグリグリトップスピンの打ち込みは、軸足の左足に大きな負担がかかる。
それに比べ、Macテニス(勝手な造語でスイマセン)は、フォアハンド、バックハンドともに右足を軸とするショットが多く、左足への負担は激減する。(Mcenroeはサウスポーだから、逆足になるので注意ください)
また、全てのショットの大きな筋力を必要としないため、体全体の負担と体力の消耗が少ない。
Macテニスの手前勝手な技術考察は以下の過去ブログを参照ください。
・ボレー
・サーブ
・フォア
・バック
今日の練習試合では、ボレーを主体に、ショットの組み立てで勝負した。
課題はたくさん見つけた。しかしながら、
これまでの技術考察が生きたようで、まとまりのあるMacテニスができた。
そのためゲーム中、スイングの軌道、サーブ、ボレーでのバランスを修正しながらも、
結果が良い方向に出るので、とても楽しかった。
現在は、スピン主体のパワー系テニスを習熟させることが優先だが、
将来(50,60代)のプレースタイルへの目途も立ちそうだ。
コメント
この記事へのコメントはありません。